オタク活動

オタクのTwitter疲れ、こじらす前に自力で何とかする方法

オタク・創作者にとって、情報収集のメジャー所であるTwitter。

ジャンルによっては公式関係者さんや作者さん、推しキャラの声優さんのアカウントが存在しているため、Twitterをしていると、ほぼ毎日燃料を貰えるという、メリットがある反面、ケースによっては、創作・同人疲れや、ジャンル・推しへの不信感・萎えの原因になってしまうことも……

更に、負の感情をこじらせてしまうと、呪詛を吐くオタクにクラスチェンジしたり、精神にダメージを負ってしまい(管理人が経験済み)好きだったものが嫌い・憎くなってしまいます。

そうならないためには、『無の心』または『自衛方法』が必要不可欠!

以下では、オタク・創作者とTwitterの距離・快適に過ごすコツ(後者)についてをまとめてみました。
自分の過去体験も交えておりますので、こじらせ回避のお役に立てれば嬉しいです。



楽しいTwitterライフの鍵は「穏やかな無視」

リアル生活にも通じますが、他人は変えたくても変えられません。

達成するまでのパワーが半端ない上、結果として良い方向に行くかも不明瞭なので、『自分が変わること』が最も自身に優しく、いち早く現状を解決する手段です。

Twitterオタクライフでいうと、『穏やかな無視(嫌い・苦手な物は華麗にスルー)』をきめることが大事なのでは?と個人的に痛感しています。

ブロック・ミュートは惜しみなく、躊躇なく使う

華麗なスルーをしましょう!

…と言ってみたものの、ネガティブだったり気が滅入る呟きをずっと見ていると心が自然と曇っていってしまいます。

そんな場合は『穏やかな無視(物理)』こと、ブロック・ミュートを使いましょう。

ブロックとミュートの使用は、人間関係を壊してしまうという意味で賛否両論ありますが、自己防衛対策という意味ではガッツリ好きなように使うべきだと私は思います。

  • こっそり距離を置きたい、立場的にブロックできない相手なら『ミュート』
    (ミュートは単語単位でもできるため、苦手な物をキーワード設定することで、地雷関連を目に入れずに済みます)
  • 二度と交流をしない、ガチで距離を置きたい相手なら『ブロック』
    (ブロックは相手にも分かりますのでご注意)

また、特定のユーザーのみを表示するリスト管理で萌え補充をするのもオススメです。

もう、ミュートとかを使うのすらおっくう!になった場合は、暫くの間、ログアウトして沈んでいるのもありです。
(スマホにアプリを入れてる方は、その期間だけアンインストールすると良いかも)

因みに自分も、某ジャンル用にTwitterアカウントを持っていますが、適度に使って、自分にとって嫌な雰囲気の時は消えてます。
その際、交流が途絶えるかも!?と不安になるかもしれません。
私は、ネット上の趣味友達なので、ダメならその程度だったと割り切ることにしています。

 

[追記] ブロック・ミュート・リスト管理に関する詳細ページを作りました

Twitterオタクライフ、ブロック・ミュート・リスト管理で楽になる説 先日、オタクのTwitter疲れ、こじらす前に自力で何とかする方法という記事をアップしたところ、多くの方がアクセスしてくださったよう...

 

縁切り、界隈とのお別れ条件をあらかじめ作っておく

Twitterでオタク活動をしていると、様々な人たちと交流できます。

良い人・相性抜群な人もいれば、悪い人、悪意が無くともこちらが傷付く発言をしてくる人と多種多様。
特に創作している方にとっては、モチベーションを下げたりしてくる相手に気を取られ過ぎてそのまま作品が作れないケースに陥ってしまうこともあります。

上でミュート・ブロックの話をあげましたが、あらかじめ『繋がった人と距離を置く条件』をそれとなく頭の片隅に入れておくと、イラっとした瞬間、頭が麻痺せず、すぐに対応ができる(=ストレスを極力減らせる)かもしれません。

因みに自分は↓以下↓の傾向になったユーザーさんとはこっそり距離を置くようにしています

  • 苦手ジャンル、地雷の話を頻繁にするようになった
  • ジャンル=自分になってる、他の人への擦り寄りが異様
  • 特定のキャラクターや組み合わせを異様に叩く
  • 繋がったジャンルの話を全然しなくなった
    (いわゆる、ジャンル変え/飽きをしている相手)
  • その人のアイコンを見るだけでイラっとする
  • 政治や家族の愚痴が多くなってきた
    (リアル友人関係もですが、政治関係は自分の心に留めておくのがベストだと思います)
  • 無断転載を平気でやる、漫画やアニメのキャプチャ画像をLINEスタンプのように使う

また、界隈全体が不穏・いずらい場合は、アカウントごと、お別れする手段もあります。
(ただし、何度も失踪→復活を同ジャンル内でやると面倒な奴扱いされる確率があがるので、消えるなら恨み事をいわず綺麗に去りましょう)

 

クリエイターさんや漫画家さんに関しても同じです。

あまりにも香ばしい発言が多すぎるせいで作品ごと嫌いになった経験が何度もあるため、私は「あ…ダメかも(合わないかも)」と思ったら即フォローを外しています。

一度、生理的に無理になると、よほどのことが無い限り、再び好き!にならないので、危険信号が脳内に響いたらすぐに避けるのを心より推奨します。
(自分は作者さんのTwitterが原因で作品自体も苦手になったケースが多数あり、再度、好きになったことがほぼありません)



数字は気にするだけ無駄。非表示で快適に

Twitterで萌え語り、感想呟き、イラスト・小説のアップをしている内にどうしても気になってしまうのが数字。

『RTといいね』は、リアルタイムに表示される上、誰が反応してくれたかが明確に分かってしまいます。

これは、モチベーションに繋がる大きな要因になりますが、逆に考えると、相手が自身の呟き・アップした創作物に興味が無いと分かるもろ刃の剣的な存在になってしまいます。
(相手が見損ねている、ログインしてない、いいねRTはしない派などの事情もありますが)

「あの人は反応してくれなかった」
「今回はあまりRTされなかった…もっと伸びる作品を描かなきゃ」
「どうしてBさんは、Aさんの呟きには、いいねしてたのに、私のにはしてくれないの?」

数字を気にし過ぎると、次第に出口の無いトンネルを彷徨うような感覚に陥り、最終的には『好きを主張したい』ではなく『数字』が主になってしまいます。

そうなる前にぜひ、通知を切る&RT数・いいね数の非表示をして、ストレスフリーになりましょう。

1:通知を切る

Twitterでは誰かに反応されると、通知部分に数字(どれくらい呟きが反応されたか?)が表示されます。

この通知部分、Twitterの設定画面経由で非表示にすることが可能です。

[追記]
通知数字のオンオフはアプリ経由だとできるようですが、PCブラウザ環境かつフォローしてる相手からの反応(通知数字)は表示されてしまうようです。
そこそこの期間調べて検証したのですが、方法がまとめられずの状態です。すみません。

フォローしていないアカウントからの通知はガッツリ消すことは可能です。
(ソース:Twitterヘルプセンター)
https://help.twitter.com/ja/managing-your-account/understanding-the-notifications-timeline

 

非表示にすることで、『リアルタイムに反応されている様子(無視されている現状)』『自分の投稿がどのような評価を受けているか?』を見ずに済むことができ、呟き後に通知部分を見てハラハラすることを解消できます。

また、設定・使用するソフト・アプリによっては、リプライ(返信)に関しては、分かるようにも可能。
ある程度、ご自身の都合が良いようにカスタマイズできます。

通知に対し敏感にならないだけで、Twitterライフがかなり楽になるため、非常にオススメです。

 

2:いいね・RTの数字を非表示にする

いいね・RTはこれまで、どれだけの人数に呟きをお気に入り登録されたか、拡散されたかが分かる数値です。

非表示にするには、ブラウザ上の設定を変更する必要があります。
GoogleChromeユーザーさんなら、以下の方法が簡単に行えるため、オススメ。

 

また、アドオン機能を使って数値(評価)を非表示にする方法もあり。

以下のブログでは、Twitterだけでなく、Pixivの評価部分の非表示にするCSSコードの公開を随時行ってくれていいます。
(Pixivは、『頻繁に仕様が変わる=CSSコードを使っても表示されてしまう』ため、随時、コードを更新してアップしてくれる超貴重なブログです)

▼物好きの吐き場(八代めーさま)▼

CSSコードを使用し、ブラウザの設定を変えられる機能について▼

GoogleChrome向け

Firefox向け

 

また、アプリでもいいね・RT数が表示されないタイプがあるので、その手の物を積極的に使ってみましょう。

例えば、『Yukari』というアプリが当てはまります。
※Androidのみ対応※

Yukari

Yukari
開発元:shibafu
無料
posted withアプリーチ

『Yukari』は、タイムライン上でいいね・RTの数が表示されない(ただし、呟き自体をタップすると表示されてしまうのでご注意)ため、穏やかに呟きを追うことができる上に、複数アカウントの運用・ミュート設定もできて非常に便利です。

 

推し(推しカップリング)の検索は、ほどほどに…


Twitterには検索機能があり、そこから同士探しや推しに関する呟きを検索することが可能です。

公式のTwitterでは、トレンディーな呟き・最新の呟き・画像付きの呟きと絞って検索できるため、非常に萌え補充にはもってこいなものの、キャラクターへの悪口や、批判などに当たってしまうことがあります。

経験上、ジャンルがメジャーだったり、メディアミックス化(アニメ化・実写化・舞台化)しているとその分、地雷系な呟きに当たる率が高くなるように見受けられます。

また、気軽に創作しているカップリングで検索すると、自身の創作物を馬鹿にされてたり、誰かの作品と比較されているという、モチベーションガタ落ち案件も…
(※自分の経験談です。こっそり作品をディスられてました…)

好きなキャラ・カップリングの検索はほとほどにしておくのが無難です。

もしくは徹底してやらないスタイルを貫きましょう。
(どうしても検索したい場合は、嫌な呟きをしている相手を見つけ次第、ブロックする方法もあります)

【まとめ】Twitterは適度な距離で使う

Twitterはオタクにとって便利な反面、意図しない場所から攻撃を食らうことのある、ツールです。

管理人も過去、何度かTwitter関連でダメージを食らい、時には地雷が増えると言う失態を繰り返してしまいました。
更には、呪詛を撒くオタクに一時的になってしまい、リアル友人に引かれ距離を置かれてしまったこともあります。
(現在は、その方と普通に交流していますが、距離を置かれた理由を聞いた際は無意識故にショックであり、申し訳なくなりました)

こじらせると、ヤバくなるのを経験しているため、ぜひ、この記事を読んだ方には私のような風にはなって欲しくないと思い、記事をアップした次第です。

 

もちろん、Twitter自体をしない方法もありだと思います。

因みに、自分は必要な情報がTwitter無しで大丈夫な時は殆どログインしていません。
(なので、あまり交流できていない故、オフ会や踏み込んだ交流は夢の夢です。けれど、気持ち的には楽なので、そのスタイルを貫きたいと思っています)

Twitterとの距離は人それぞれ。
ぜひ、ご自身にピッタリな距離感や自衛方法を見つけて、楽しいオタクライフをお過ごしください。

超ざっくりな「まとめ の まとめ」

Twitterとべったり依存な関係=オタク(創作)鬱になる可能性がある

色んな人がいるので、ミュートとブロックとリスト管理は積極的に使う
(相手の呟きを見ないように設定するのは悪いことではない)

数字は時に人を狂わせる。
必要がなければ通知オフ&いいね・RT数非表示をオススメ。

惜しキャラ・カップリングの検索はほとほどに。
(殺伐した界隈の場合は、あえて検索しないスタイルが吉)

雰囲気がしんどかったら、あえて見ない・距離を置こう。

▼Twitterどころか、SNSやネット依存になってるかも?な方にオススメ▼