風変わりすぎるスパイシー系紅茶でもやもや気分をすっきり解消
セントジョーンズワートを含む紅茶は過去に飲んできた管理人。
なんとなく、「セントジョーンズワート=無味」というイメージがありました。
そんな中、ヨギティー セントジョーンズワートという商品はカレーのような匂いに反する甘い味わいでストレスを解消してくれる変わり種ハーブティーを発見。
(ヨギティーとは、命の息吹と健康のよみがえりを実感するため、滋養のあるハーブとスパイシーを混ぜた外国のハーブティーです)
口コミでは「癖になる」から「不味い」まで色々。
実際の味や飲み心地はどうなのかをレビューしてみました。
ヨギティー・セントジョーンズワートってどんな物?

気持ちを落ち着かせる成分、セントジョーンズワートをメインにブラックペッパー、シナモンなどの香辛料や成分を混ぜたハーブティーです。
香辛料が入っているため、匂いは個性的なカレー風味。
しかし、甘味(ステビア)を一緒に配合している故に、後味は甘いという不思議っぷりが特徴。
↓注目な成分はこちら↓
- セントジョンズワート
イライラや憂鬱の症状を和らげたり、気持ちの安定をサポート。
傷、日焼けの治癒を早める効果も。 - カルダモン
スパイス成分の1つ。
胃の消化不良をケア、口臭や喉の痛みを緩和してくれる力を持っています。 - フェンネルシード
体に蓄積された余計な水分を出し、むくんだ体を緩和してくれます。
また、代謝促進作用もあることからダイエット目的に方には最適な成分です。 - クローブ
吐き気や胃の不調をケアしつつ、体を温め、穏やかにする効果を持ったハーブ。
風邪、消化が悪い時のサポートもしてくれるなど、不調時に飲みたい一品ですね。
コレステロールを下げる助けもしてくれます。
イライラ解消だけでなく、胃の不調やダイエットサポートなどなど、様々な効果が期待できるところが魅力です。
口コミサイトではPMSが落ち着いたという声もあり、更年期対策にも良さそうです。
ヨギティー・セントジョーンズワートを飲んでみた
ヨギティー・セントジョーンズワートは1箱に16つのティーバッグが入っています。

ティーバッグの中身を出してみました。
お湯に入れる前からスパイシーな香りがします。
匂いだけでセントジョーンズワートのハーブティーだと分かる人が何人いるのか気になるところ。

お湯にティーバッグを5~10分ほど浸透させると完成。

匂いはカレーもといスパイシーなのに味は甘くて飲んだ後、謎のスッキリ感が出てきます。
(甘味が入っているので口当たりはややスイートです)
「あれ、私なに飲んでるんだっけ?」みたいな不思議な時間に。
そんな不思議な味のおかげか、飲み終わると気持ちがスッキリするので、効力があるなと個人的に感じてみたり。
香りがとても個性的なので苦手な方にはきついかもですが、これはかなり癖になります。
セントジョーンズワート系のハーブティーを飲み続けてちょっと倦怠期かも……となっている方や変わったハーブティーをお求めの方にはかなり楽しい時間を過ごせること間違いなし!
(もちろん、ノンカフェインです)
楽しくストレス解消をする一環としてオススメですよ。