ためになる本

不眠症を治したい人必見!「まんがでわかる!元気が出る睡眠」で改善策が簡単に身に付けられます

疲れていても短時間で最後まで読める良書! 不眠と決別したい方にオススメです

この本を読むと、このようなメリットが得られます

  • 睡眠不足・不眠で脳が疲れていても対策法を入手できる
  • 自分が重度の不眠なのか、隠れ不眠なのかを調べられる
  • 日本人の睡眠事情が簡単に学べる
  • 睡眠で得られる恩恵と、睡眠を疎かにすることで遭遇する恐怖が分かる
  • 言葉に表せない不調を治すきっかけを得られる
  • どうしても睡眠が取れないケースや時差ボケの対策も一緒に知れる
  • 「眠れない・うつかも?」と感じた際にすぐ実行できる方法を学ぶことができる

 

本書は「元気がでる」睡眠についてを漫画とミックスしてまとめられた本です。

なかなか寝付けなくて気づくと朝になってた
寝ても寝ても疲れが取れない
しっかり寝ているはずなのに寝た感覚がしない

と、不眠・不眠予備軍の方がハッとする事例および対策案(何かを買ったり劇的な生活リズムを変える物ではないです)を学べます。

また、本編内で説明されていますが、睡眠を上手く取れないことにより、その人が本来できるはずのパフォーマンスが約3割落ちてしまったり、記憶力に影響を及ぼしてしまうとあることから

趣味や仕事、家事に身が入らず困っている方・よく分からないけど不調が続く方にもオススメ

 

漫画パートでは、健康診断では問題無しなのに、何故か仕事でミスを多発し続け自己嫌悪に陥っている女性(表紙の人物)・翠夏を主人公にしたストーリーが綴られています。
後輩であり、翠夏のサポート役となる杏子とのコメディチックなかけあいを楽しみながら読めるのでちょっとした時間にサラっと読めてしまうのが特徴。

 

以下では、自分がこの本を読み、いいなと感じたことをまとめております。



長く確実に続けての対策方をシンプルにまとめているので実行しやすい

本書では、日常生活のちょっとした行動を変えていくことで長く続けられる不眠対策が綴られています。

寝る前はスマホ操作をしない・パソコン作業は控える系の
一見、簡単で「こんなの知ってるよ」的なものが多く、人によっては物足りないかもしれませんが、意外とできていないと気づかされます。

難しい手法はなかなか日常に組み込めなく、挫折しがちなので、むしろこの本に書かれている方法を見直して実行し続けるのが効率的なのでは!?と個人的に感じました。
そして、睡眠の質が悪いことによって体重が増えやすい・日常に支障がでる・病気になりやすい…と、危機感を得られるのも魅力。

また、メインである「睡眠の質を高める方法」以外にも
どうしても徹夜をせざるを得ない時・時差ボケで上手く眠れない・短時間しか眠れない・昼間眠い時の対策法(仮眠方法)
などの、特殊ケースの対応策も入っているので、睡眠に関する知識が複数知ることができます。

 

自分が不眠気味だからこそ感じた『読みやすさ』

私自身、20代の頃から約10年ほど不眠が治っては再発している身です。

不眠の時って脳が上手く動かず、文字が思っているより読めなかったり解釈に至るまで時間がかかったり…と「とにかく本を読むのがおっくう」になります。
(酷い時は漫画ですら読めないor読んでも内容を殆ど覚えられない)

過去に不眠対策の本を数冊読んだ際、内容が専門的すぎたり、字ばかりだったり、難しく感じて挫折してしまったことがあるのですが、この本は、シンプルに解決策を書いてくれているので良い意味で『脳をフル回転させなくても読破できる』仕様です。

とにかく分かりやすく・実行しやすくを軸に置いているからこそかと!

今まで不眠に関する本を読んで最後まで読めなかった方は、ぜひこちらで再チャレンジして欲しいと勝手に推奨したいところです。

 

漫画パートでは、友情とちょっとした推理要素が!?

まんがで分かる系の醍醐味である漫画パートでは、
病気ではないのに疲れが取れず、仕事で失敗続きの翠夏(スイカ)と、
翠夏の後輩であり、睡眠をテーマに卒論を書いている最中の大学生・杏子(アンズ)がメインキャラクターとして登場。

風邪とかではないのに、集中ができなかったりともどかしい気持ちの方には前半から刺さります。

仲の良い先輩後輩だからこそのやり取りをしつつ、翠夏の睡眠状態が治っていくのですが、後半では杏子の重大な秘密が発覚します。
彼女の真相については、初期から予兆および伏線があるので推理要素も楽しめたりします。
杏子がとある理由で●●になり苦しんでいる描写は、不眠を体験した方ならつい感情移入してしまうかも!?

先輩後輩の友情物としても面白い1冊です。

 

【まとめ】無意識な行動こそ、不眠解消の重要ポイントだった!

睡眠の大事さ、習慣の重要さを改めて学べました。
シンプルながら、できてないなと反省すべき点が結構あったので、改善していきたいです。
仮眠のコツは昼間にどうしても眠い時に実戦したいところ。

あと、「寝る」という無意識なスイッチもかなり大切のようで。
そう思うとパジャマ着用ってかなり大きい役割なんだなと。

漫画パートは、杏子がちょっと百合系に見えたのですが私の心が汚れているからかもしれません。
そういえば、途中で翠夏と男の先輩(FF15のイグニス似)にフラグらしきものがありましたが、後半ではキレイに消えてましたね。

イグニス先輩は犠牲になったのだ…翠夏&杏子エンドの犠牲にな。